みち鍼灸治療院 大船駅徒歩3分。うつ・痛みはみち鍼灸治療院へ

足関節症にお悩みの方必見!自宅でできるストレッチと鍼灸の力

足関節の痛みに悩んでいますか?日々の生活を通して、我々の足関節は大きな負担を背負っています。足関節症はその結果として出現し、私たちの生活を困難にします。しかし、悩む必要はありません。この記事では、足関節症に効果的な自宅で行えるストレッチ法から、東洋医学の視点での治療方法まで詳しく解説します。あなたの足関節の痛みを緩和し、日々の生活の質を向上させるための情報が満載です。

足関節症の全体像

足関節症とは何か?

足関節症とは、足関節の関節軟骨がすり減って痛みや腫れ、動きにくさといった症状が出る疾患を指します。長時間の立ち仕事や運動による過度な負荷、または加齢による自然な軟骨の老化などが主な原因となります。症状が進行すると日常生活に影響を及ぼすこともあるため、早めの対策と治療が重要となります。

足関節症の主な症状とその種類

足関節症の症状は人によって異なりますが、一般的な症状には関節の痛みや腫れ、動きにくさ、歩行困難が挙げられます。また、関節が硬くなると足を正常に動かせなくなり、立ったり歩いたりするときに特に痛みを感じることがあります。

足関節症の原因となる要素

足関節症の原因となる要素はさまざまですが、最も一般的な原因は加齢による自然な軟骨の老化です。しかし、スポーツ選手や重労働者のように関節に過度な負荷をかける生活を送っている人々は、若年でも足関節症を発症する可能性があります。また、肥満や遺伝、怪我や事故による関節の損傷も足関節症の原因となります。

院長本田れいが実際に診療した患者様例

60代女性
右足の足首が歩きすぎると痛みが出てくる。
二日前に、東京のアスファルトを歩きすぎて痛めた。
足首前面に違和感と、足を着いたときに痛みが出てくる。
足首前面の圧痛があり、動作ではうち返し動作で軽い痛みが生じる。

介入
アイシングと距骨の運動療法を行った後、遠絡療法(ツボ押し)を行った。
遠絡療法では下腹部のツボを押した後、痛みと同じ側の手首のツボを押していった。
最後にテーピングを行った。

歩いた時の痛みが消失した。
今後、再発予防の為に自分でできるストレッチとツボ押しを指導した。

西洋医学における足関節症の治療法

薬物療法

足関節症の症状を和らげるためには、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やステロイド薬がよく用いられます。これらの薬は痛みや腫れを抑える作用がありますが、長期間の使用は胃腸障害などの副作用を引き起こす可能性があるため、医師の指導のもとで適切に利用する必要があります。

物理療法

物理療法も足関節症の症状緩和に有効です。専門家による適切なストレッチや筋力トレーニングは、関節の柔軟性を保つとともに、周囲の筋肉を強化し、関節にかかる負担を軽減します。

手術

症状が重度で、薬物療法や物理療法で改善しない場合には、手術が考慮されます。関節置換術や関節固定術などがありますが、これらはリハビリが必要となりますし、手術には常にリスクが伴います。だからこそ、日頃の予防や早期治療が重要となるのです。

ストレッチによる足関節症の緩和

ストレッチの効果

足関節症に対するストレッチの効果は非常に大きいです。適切なストレッチングは、関節の柔軟性を向上させ、筋肉のバランスを良くし、関節の動きをスムーズにします。これにより、足関節への負荷が軽減され、痛みや不快感が緩和します。

ストレッチの種類とその特性

足関節症の改善には、特に「足首の曲げ伸ばしストレッチ」「足首回転ストレッチ」「足の指回しストレッチ」などが効果的です。これらのストレッチは、足関節周辺の筋肉群にアプローチし、筋肉の柔軟性を高め、関節の動きを改善します。

自宅でできる足関節症向けストレッチ

「座位での足首回転」」です。これらのストレッチは無理なく行え、日常生活の一部として取り入れやすいものです。

足首の曲げ伸ばしストレッチ

足首を反らしたり、曲げたりした際に違和感や動かしづらい方向があった際、動かしづらい方向と逆側の動きに抵抗をつけて行います。

つまり、反らす動きに違和感があれば曲げる動きに抵抗をかけて何回か体操を行います。

座位での足首回転

座位での足首回転は、足関節の可動域を広げるのに有効なエクササイズです。椅子に座った状態で、一方の足を膝から上げ、足首をゆっくりと内側、外側へと回します。大きな円を描くように心がけて、各方向に10回ずつ行いましょう。

足の指回しストレッチ

足の指をつかみ引っ張ったり、ぐるぐる回したり動かします。

全部の指をつかみ全体を動かした後、一本ずつ指を引っ張り、回したりして指全体の血流改善を図ります。

中医学・鍼灸の視点から見た足関節症とストレッチ

足関節症と中医学

中医学では、足関節症は「風湿病」が原因の一つとなるケースがあります。

「風湿」は風のように移動し、湿のように滞留するという性質を持ち、関節や筋肉の痛みを引き起こします。他にも足首を通る経絡が詰まる「不通経絡」が原因となることもあり、気の流れが滞ると痛みやこわばりが生じ、気と血の巡りを良くすることで症状が改善するとされています。

中医学におけるストレッチの位置づけ

中医学では、ストレッチは気と血の流れを良くし、筋肉や関節の柔軟性を高める手段と考えられています。特に、足関節は全身のバランスを保つ重要な部分であり、その可動域や強さが全身の健康に影響を及ぼすとされています。

鍼灸による足関節症の緩和法

足関節症の鍼灸治療では、痛みを和らげ、足関節の動きを改善することを目指します。特定のツボに鍼を刺すことで、気と血の流れを改善し、筋肉の弛緩や炎症の抑制を図ります。また、温灸を用いて温めることで、筋肉の緊張をほぐし、関節の動きを滑らかにすることが可能です。このような鍼灸のアプローチは、ストレッチと組み合わせることで、より効果的な結果を得ることが期待できます。

まとめ

足関節症とストレッチの関係の再確認

この記事を通じて、足関節症の原因と症状、そしてその対処法の一つとしてのストレッチについて詳しく解説しました。ストレッチは筋肉や関節の柔軟性を保ち、血行を改善することで足関節症の予防や痛みの緩和に役立ちます。

日々の足関節症対策としてのストレッチ

足関節症の予防や管理には、日々の適切なストレッチが大切です。足関節の筋肉をしっかりと伸ばし、関節の可動域を広げることで、痛みの軽減や関節の健康維持に繋がります。

足関節症ストレッチでお困りなら、大船駅徒歩3分のみち鍼灸治療院へ

足関節症の症状が続く場合や、自宅でのストレッチの方法に自信がない場合は、専門的なアドバイスやサポートが必要かもしれません。みち鍼灸治療院では、足関節症の症状に合わせたストレッチ方法を一緒に考え、実践します。また、中医学・鍼灸によるアプローチも行っており、あなたの足関節症改善を全力でサポートします。大船駅から徒歩3分の便利な位置にあるみち鍼灸治療院へ、お気軽にお越しください。

Prev:日常生活に支障をきたす腰痛、マッサージで楽になる!-あなたの腰痛を和らげるための究極のガイド
時期性の首こり:Next